どうもお久しぶりです_(:3 」∠ )_
ついに秋学期成績開示が行われました。
先週の金曜なんですけどね。
春学期同様、落単危機に晒された科目もなんとか耐え、
無事フル単することが出来ました!
落単詐欺師とか言われそうですが、普通に不安だったのでわかってくださいお願いします何でも(ry
以下結果
↓↓↓
・必修科目
数学1B C
数学2B A
出席点あり、中間8割、期末も6割はあったであろう数1Bが何故Cなのか。
逆に中間で4割も取れていない数2Bが何故Aなのか。
ちょっとよくわからない結果になりました。
物理学C A
物理学D A
春の物A,Bより簡単でした…
物C,Dエグイとは何だったのか。
化学B B
落単回避!
って、半分も取れていないのに何故Bなのか意味不明です。
噂によると10点でもCがくるようだが…真相はいかに。
英語2 B
春より下がってしまいました。
春より難しかったので仕方ないですね。
ちょっとサボったし。
ドイツ語1 S
ドイツ語2 S
ドイツ語3 S
ドイツ語4 S
2外討伐完了!
かなり真面目に受けてたので、ちゃんとSが来て良かったなという感じです。
・選択科目
中国語入門2 S
まさかSが来るとは思いませんでした。
3回ブッチ、テスト7割でもいいみたいです^^;
やっぱり楽単は凄いですね…
心理学2 A
春と同じようにやって春と同じ結果です。
哲学2 S
今回選んだ般教のうち一番面白い授業だったと思います。
現代メディア論 A
卍1000字書くだけでAが来る科目卍
単位貰うのが申し訳ないレベルの楽単ですね…
というわけで無事フル単で進級です。
2年に持ち越すと面倒なので、落とさなくて良かったです。
春学期の時点ではGPAは2.5ぐらいでしたが、秋学期GPAが3.1ぐらいだったので、平均して2.8辺りになりました。
そして学科分けですが、
無事に情報工学科に行くことが出来ました!
とりあえず一安心です。
さて、ブログはしばらくサボってましたが、新入生が入るということで…
慶應関連の情報記事でもテキトーに書いていこうかなと思います。
陰キャ目線なのであしからず。
ではまた。
その他の大学生活の記事はコチラ

コメント