こんにちは。
今回は、大学生がサークルに入らないとどうなってしまうのか経験をもとに考えていきたいと思います。

・大学でサークルに入りたくない
・サークルに入らないとどんなデメリットがある?
・サークルに入らなくても大丈夫?
などの疑問・悩みを抱えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
大学生がサークルに入らないデメリット3つ
一般に大学生のサークル加入率は70~80%とされています。
全体の2~3割の人はサークル未加入(ノンサー)ということですね。
基本的には学年が上がるにつれサークル加入率が減っていく傾向にあるのですが、中には入学当初からノンサーを望む学生も多くいるみたいです。
- 自由な時間がほしい
- 人と関わるのが苦手
- お金がかかる
などなど、サークルに入らない理由はたくさん浮かびます。
ですが、サークルに入らないと一体どのようなデメリットがあるのでしょうか。
元学生の私が経験をもとに考察していきます。
友達ができない
サークルでは自然と人と関わる機会が増えるので、かなり友達が作りやすい場所です。
なので、サークルに入らないと単純に友達は作りづらくなります。
ぼっちになってしまうとこんなデメリットがあります。
- 授業を1人で受ける必要がある:分からないところがあったら教授やTAに聞くしかない
- ご飯を1人で食べる必要がある:混雑時の食堂はかなり居心地が悪い
特に教授に話しかけるのは人見知りには結構辛いと思います。

サークル以外だと、授業などで自分から話しかけて友達を作るしかありません。
成績が悪くなる可能性がある
大学の試験は一般的に過去問ゲーであることが多いです。
つまり、過去問と似たような問題がたくさん出るので、過去問をやっておくほうが圧倒的に有利ということです。

優しい教授だと過去問を配布してくれますが、基本的には人脈が無いと過去問は入手できません。
そしてサークルに入らなかった場合、過去問を手に入れる経路が減ってしまいます。
(サークルは先輩もたくさんいるため、過去問がかなり入手しやすい場所です。)
過去問をやらなかったことで成績が悪くなってしまうケースは十分に考えられると思います。

別にちゃんと勉強してれば過去問がなくても余裕でしょ?
と感じるかもしれませんが、真面目に勉強したのに試験でよくわからない問題が出て単位を落とすケースは本当に多くあります。
私自身、過去問が無ければ絶対にD(落単)だった科目を、過去問をやったことによりS(一番いい成績)にした経験があります。
それほど過去問は最大の武器というわけです。

ちなみに、過去問で分からないところがあっても教授に聞くわけにはいかないですよね…
そういう意味でも友達はやっぱり作っておいた方がいいです。
勉強しかすることがなくなる
サークルに入らないと、大学にきても勉強しかすることがなくなります。

いや、大学は勉強するところだけど?
と、勉強熱心な方は思うかもしれませんが、大学の授業の質は正直いいものではありません。
基本的には独学したほうがよっぽど早いケースがほとんどです。
もちろん、大学でめちゃくちゃ勉強すると意気込むのはいいことですが、そのやる気がいつまでもつかは分かりません。
もし勉強する気力が無くなったら一体何しに大学にきてるんだ状態になってしまいます。

それでも授業を聞いていないとテストができなくなるので聞く必要があります。
過去問があれば別に授業を聞かなくても大丈夫なんですが…
大学でサークルに入らずに過ごす方法
それでもサークルに入りたくない、自由な生活を送りたいという人もいると思います。
一応サークルに全く入らずに大学生活を過ごすのは可能ですが、あまりおすすめはしません。
ここでは、疑似的にサークル活動をせずに過ごす方法をいくつか紹介していきます。
サークルに入るけど行かない
一番簡単なのは、サークルに入るけど行かないという方法です。
サークルは基本的に行っても行かなくてもいいことが多いので、顔出し必須じゃないサークルをちゃんと選んでおけば大丈夫です。
もちろん全く行かないのはダメなので、月2ぐらいで行くとか友達ができたら行かないとかそんな感じでもいいと思います。

楽しかったらそのまま続けてもいいですし、けっこう融通のきく方法です。
活動量の少ないサークルに入る
サークルって毎日活動してるとこは本当に少なくて、週1とか週2とかで活動するところが多いです。
そういうところなら自分の自由な時間が奪われることもありませんし、気楽に過ごせるのではないかと思います。
個人的にはこの方法がおススメです。
Twitterで友達を作る
あまりおすすめはしませんが、Twitterをやって大学の友達を作ることもできます。
どうしてもサークルに入りたくないけど人脈は欲しい…というのであればこれでも一応なんとかなります。
ただ、見ず知らずの他人に過去問をあげたりする人がいるのかどうかは不明です。
まとめ
大学でサークルに入らないといろいろデメリットがあるので、そんなに行かなくてもいいからとりあえずサークルには入っておいた方がいいですよという話でした。
中にはゲームしてるだけみたいなサークルもあるので、そういうところを狙ってみるのもいいですね。
<関連記事>


その他の大学生活の記事はコチラ

コメント