大学生活【経験談】大学生がサークルに入らないデメリット3つ 大学生がサークルに入らないとどうなってしまうのでしょうか。経験談を元にデメリットを3つまとめています。また、疑似的にサークルに入らずに過ごす方法も紹介しています。 2020.04.14大学生活
その他勉強したくない学生へ。「したくないならしなくていいと思う」 勉強したくないならしなくてもいいです。学校での勉強は向いている人と向いていない人がいるので無理に頑張る必要はありません。自分の好きなことを探してそれについて勉強するのがベストです。 2020.03.14 2020.03.30その他
大学生活大学に3年間通い続けて感じたこと【大学に行く意味とは】 3年間大学に通ってきた私が、大学に行く意味について真剣に考察しています。大学に向いている人・向いていない人の特徴などもまとめています。 2020.02.23 2020.04.13大学生活
大学生活参考書での独学だけで慶應理工に現役合格した話 こんにちは。 これからまた1年受験シーズンが始まるということで、受験のことについて書いておこうと思いました。 慶應義塾大学理工学部を受験する予定のみなさんに向けて、有益な情報を発信できたらいいなと考えています。 (参考書に... 2020.02.18 2020.05.24大学生活
大学生活適応障害で大学の研究室に行けなくなった話 こんにちは。 突然ですが、私は大学を辞めることにしました。 今回はその経緯について日記という形で書いていきたいと思います。 多分普通の人には意味不明に感じることを書くかもしれないので、ムカついたら読むのやめてください。 ... 2020.02.16 2020.03.30大学生活日記
大学生活【慶應理工】研究室配属までの流れを解説します 慶應義塾大学 理工学部 情報工学科での、研究室配属までの流れについて説明しています。他学科とは少し異なるかもしれませんが、研究室配属はだいたいどんな感じなのか気になる方は参考にしてみてください。 2019.12.12 2020.04.13大学生活
大学生活大学生に人気のバイト「落単詐欺師」とは?仕事内容や給料について解説します 大学生にひっそりと人気なバイト「落単詐欺師」について解説しています。仕事内容や給料などが知りたい方は参考にしてみてください。(※ネタ記事です) 2019.10.26 2020.04.13大学生活
大学生活現役理系大学生が時間割を公開! 時間割の組み方も解説します 理系大学生の時間割はどんな感じなのかについてまとめています。実際の理系大学生の時間割を3つほど公開しています。大学の時間割はどういうものか、時間割はどう組めばいいのかなどが気になる方はぜひ読んでみてください。 2019.10.14 2020.04.13大学生活
大学生活大学でぼっちや陰キャは生き残れるのか?人見知りでも友達を作る方法は?【現役大学生が考察】 大学で陰キャや人見知りの人は普通に生活できるのかどうかについてまとめています。コミュ障でも友達を作る方法や、友達がいなくても大丈夫なのかについて、人見知りの筆者の視点から説明しています。 2019.09.26 2020.04.13大学生活