こんにちは。
本日2020/06/02にリリースされた「VALORANT」ですが、様々なエラーが発生しているようです。
Twitterで見つけたエラーについて、私が分かる範囲で解決方法をいくつか書いておきたいと思います。
※2020/06/06:解決方法を追記しました。
※他にもいろいろと情報提供頂けると助かります。
接続エラー(射撃場無限ループ)
症状
・VALORANTを起動し、射撃場のチュートリアルをおこなっている最中に接続エラーが発生する。
・試合中に接続エラーが発生し、退出ペナルティを課される。
エラー文「VALORANTに接続エラーが発生しました。クライアントを再起動し、接続し直してください。」
この後、起動しようとするもVANGUARDの初期化のためPCの再起動をさせられる。
解決方法
VALORANTの再インストール
VALORANTを完全にアンインストールしてから、再インストールする。

普通にアンインストールするだけじゃだめです。
アンインストール支援ソフトを使います。
今回は、検索で一番上に出てきた Revo Uninstaller Free を使っていきます。
- Revo Uninstallerを起動して、「VALORANT」を選択
- スキャンでは「Advanced」を選択
- 出てきたファイルを全部「Delete」で削除
- VALORANTを再インストール
3と4の間でPCを再起動する必要は無かったです。
全部削除と書いてありますが、環境によって必要なファイルがあるなら各自対応してください。私は全部消しましたが(NVIDIAとかのやつも)。
私の場合はこれで射撃場無限ループから脱出できました。今のところ2戦ほどやりましたが接続エラーは起きていません。
常駐しているアプリを停止する
Twitterによると、デバイス管理アプリなどを停止すると接続エラーが治る場合もあるようです。
おそらくRiot Vanguardが各種アプリを誤検知しているのだと思われます。
不要な常駐アプリは一旦停止してみましょう。
ルーター・モデムの再起動
コンセントを抜いて1分ほど待ってからコンセントを差し直します。
ネットワーク環境の見直し
パブリックDNSなどを試してみてください。
ファイアウォール・セキュリティソフトの例外追加
VALORANT関連のフォルダをすべてスキャンの例外対象に追加してみてください。
ユーザーフォルダ名を英語にする
Cドライブにあるユーザーフォルダ名が日本語になっている人は英語にしてみてください。
コマンドなどで変更するのでかなりややこしい方法になります。
ここでは解説しきれないので各自調べてください;;
pingが高すぎる
症状
pingが高い。
Twitterを見てる限り、160, 170, 180辺りまで上がっている模様。
解決方法
IPv6をオフにする。
コントロールパネル > ネットワークの状態とタスクの表示 > アダプターの設定の変更 > 使っているネットのプロパティを開く
IPv6をオフにして、IPv4に切り替えればpingが改善するみたいです。
環境によってはルーター側の設定もする必要があるので、各自ggりながら設定しましょう。
A critical error has occurred…(クリティカルエラー)
症状
A critical errorなんたらというエラーが起動時に発生する。
解決方法
Windows7でVALORANTは現時点でプレイできない様子。
Windows10にアップデートするか、運営の対応を待ちましょう。
その他のエラーなど
とりあえず Revo Uninstaller で再インストールしましょう。
1回で治らなくても、何度もやって治るケースもあるみたいです(一定確率でファイルが破損するからかも?)。
他にもエラーがあると思いますので、情報提供して頂けると助かります。
コメント
接続エラーが治らないんですよね。 Revo Uninstaller Freeを使用して3度アンインストールを繰り返してるんですけど、5分ほどで必ず接続エラーでゲームを落とされます。何かできることはありますか?
Twitter見てると一定数そういう人もいるみたいですね…
Cドライブのユーザーフォルダ名を日本語から英語にすることで治った人もいるみたいです。
(コマンドなどで変更するのできちんとやり方を調べた方がいいです)
他の方法はまだ調査中です…m(_ _)m